今まで和食を中心にした生活をしてきましたが、最近中華料理に興味を持っています。
日本の食の中心は和食ですが、中華料理も奥が深いですし、健康を考えたメニューも案外多いです。
健康的な食生活は和食が勧められるのが一般的ですが、中華料理でも健康的な食生活がおくれるような気がしています。
一般的な中華料理は脂っこいものが多いので、お店でおいしいおいしいと食べる料理はあまり健康的ではありません。
しかし、案外質素なメニューもありますので、そうした料理を作って食べれば健康に良い気がします。
中華料理の基本は火を使う事です。
これは水がきれいでは無い地域が多いので、火を使って加熱をして食中毒などを防ぐ役割があります。
しっかり加熱をした料理を食べるのは、余計なウイルスを体に取り入れないために役立ちます。
それらを考えても、中華料理は案外健康によさそうです。
問題は私に中華料理を作る腕があるかですが、料理の本を見ながら最近格闘しています。